本文へスキップ
このページは英語からの機械翻訳を使用しており、誤りや不明瞭な表現が含まれている可能性があります。最も正確な情報については、オリジナルの英語版をご覧ください。頻繁な更新のため、一部のコンテンツはオリジナルの英語になっている可能性があります。Crowdinでの取り組みに参加して、このページの翻訳改善にご協力ください。 (Crowdin translation page, Contributing guide)

モニター・コアセル

概要

カイアチームは、カイアCCNの監視サイトをhttp://node.kaia.io:3000に提供している。 telegraf監視エージェントはCCの各CN/PNにインストールされ、メトリクスを収集し、監視サーバーに送信する。 インストールが完了したら、モニタリング・サイトにアクセスして、カイアCCのメトリクスを見ることができます。

インストール手順は以下の通り:

  1. CN/PNにtelegrafをインストールする。
  2. telegrafを設定する
  3. telegrafを開始する。

テレグラフ・インストール

Telegraf Installation Guide (Amazon Linux 2 users, see below): https://docs.influxdata.com/telegraf/latest/introduction/installation/

Amazon Linux 2に関する注意事項

Amazon Linux 2にTelegraphをインストールするには、以下のようにInfluxDataのRHEL 7のyum repoを使うことができる:


cat <<EOF | sudo tee /etc/yum.repos.d/influxdb.repo
[influxdb]
name = InfluxData Repository - Stable
baseurl = https://repos.influxdata.com/stable/\$basearch/main
enabled = 1
gpgcheck = 1
gpgkey = https://repos.influxdata.com/influxdata-archive_compat.key
EOF

テレグラフ・セットアップ

kcnd/kpndでモニタリングを有効にする

/etc/kcnd/conf/kcnd.conf


...
METRICS=1
PROMETHEUS=1
...

チェック

ポート61001が開いていることを確認することで、上記の2つのオプションが有効になっていることを確認できる。


$ netstat -ntap | grep 61001
tcp 0 0 :::61001 :::* LISTEN 8989/kcn

テレグラフサービスを設定する

以下のファイルを telegraf 設定ディレクトリにコピーし、各ノードの nodetypeinstancehostname を適切に編集する:


[global_tags]
# Change "cn" to "pn" for PN installation
nodetype = "cn"
# The CN/PN name (e.g. `example-cn`, `example-pn`)
instance = "<hostname>"
[agent]
# The CN/PN name (e.g. `example-cn`, `example-pn`)
hostname = "<hostname>"
[[outputs.influxdb]]
urls = [ "http://localhost:" ]
database = "klaytn_mainnet"
[[inputs.prometheus]]
urls = [ "http://localhost:61001/metrics" ]

etc/telegraf/telegraf.confの以下を変更してください:

  • outputs.influxdb]]`セクションをコメントアウトする。

テレグラフを開始


$ systemctl restart telegraf

Grafana

各 CN/PN に上記の設定とエージェントがあれば、以下の URL でメトリクスを確認できます:

http://node.kaia.io:3000

CCの運営者として、Slackチャンネルに会社名とメールアドレスを記入し、アカウントをリクエストすることができます。 なお、GrafanaアカウントをリクエストできるのはCCオペレーターのみです。

ページを改善してください。